
8.04 LTS
こ〜んとれっくすハコガイ♪
ってことで…
コントレックスを箱買いしてしまいました。
2箱も…
1,500ml入りのペットボトルが1ダース、つまり12本入ってる箱で2箱。
ってことは36リットルやな。
フランス産で、なんでも一番最初の商品としてのミネラルウオーターらしく、ちまたではダイエットウオーターとしてもてはやされているようで、健康食品やさんとかでは1本200円台~300円前後で売られているみたいですね。
でもでも実はちょっとしたルートでかなり格安で入手しちゃいました!
舌触りがとろっとした感じで、常温ではちょっと甘みがあるので苦手な人(最近急接近を遂げた某若手シンガーの卵とか)もいるようですが、わたしゃ好きです、LOVEずっきゅ~ん。
あ、昨今のダイエットの成功はコイツの成果ではありません。念のために。
さて、明日はGOOSEE LIVE(残念ながら関係者のみのクローズドイベントですが)。寝るか。
素敵ないただきもの
みなさまわんばんこ!
最近図に乗ってダイエット本を出そうかとまじめに画策中の某プロデューサーでございます。
ってなわけで今夜はGOOSEEの2人のうち、ぐっちゃんのみをカンヅメにして新曲のプリプロに入ったわけですが、その直前に素敵な女性からこれまた素敵な差し入れをいただきました…。
で、その戦利品が写真のとおり。。。すでに家のリビングで楽しまれちゃってます。
いやぁblancはひさしぶりですわぁ、しかもちゃんとchablisだし。
それよりなによりラベル左肩の「一期一会」に反応しちゃった今宵、皆様素敵な出会いしてますか?チープに池袋あたりで18歳を境の出会いとかしないでくださいね。くれぐれも。
しかしこのvinは600本の限定品のこと、しかもしかも無濾過。
どれどれと試してみたところ、舌触りが結構シュワ系でして、かなり俺様好みじゃあ~りませんか、こりゃ素敵。
写真を撮った段階からはすでに時が過ぎ、現在はほとんど残っていませんことよ。
つまり誰かの胃袋にテレポーテーションってこと。
そしてこの時間にもかかわらず、JBLから寄らば斬るぞという気迫で流れているのはDerek & The Dominos、知る人ぞ知る、どのアルバムかはわかってますよねぇ?
さてそんな俺様の愛娘たちGOOSEEも来週から2週間かけて大人の階段を昇って行くこととなりました…
うれしいようなさびしいような、なんでしょうねぇこの思い。
でも、とにもかくにももうすぐ二人とも「酒」に浸れる年齢になるってことで、めでたいめでたい。
そのあかつきには飲みに連れ回しちゃうから二人とも覚悟すっぺ。
音楽業界って実は体育会系だよね、って信じてやまない41歳♂の宵の口でした。
んじゃ空つながりで…
ポチッとな
なんて、特定の世代には懐かしい響きのある台詞ですが…
そう、ボタンです。
ということで今日は牡丹の花をばUP。
きょうは人並みに早起きして、午前中に知人宅を訪れたところ玄関脇に大輪大量の牡丹園発見!
さながら牡丹畑でした。
全景を紹介できないのが残念でなりませんが、40~50くらい咲いてたんじゃなかろうか?
しかもそれのどれもが20センチ前後の大輪で、「いや~牡丹ってなんか地味なイメージしかなかったけど、こんなに華やかなんだ…」って絶句でした。
しかしまぁここのお宅はありとあらゆる場所に花が咲いていて、自生しているものも含めると何十種類あるんだか…。
いや、まじで春を満喫したひとときでした。
ねぇ、桜が咲いたよっ!
昨日…
とある幼稚園のお庭にあった桜があまりにもきれいだったので、
ついつい写メってしまいました。
う~ん、しかしながら携帯で撮ったので
(しかも俺の携帯は結構古い機種なので、ここんとこGOOSEEの二人からは突っ込まれっぱなし)
イマイチ再現性がよくないなぁ…
でも、ほんとに街のそこここでは春爛漫といった感じですが、
みなさんのまわりの春はどんな感じですか?
そういえば…
GOOSEEプロデューサーの吉田です。
何個か前のアイテムで紹介ぎみにいじられておりました
(いじられぎみに紹介されていたのか?)
が、
そうなんです!
先日無事に誕生日を迎えることが出来まして、
いやはやこんなに無謀な私めがここまで生きてこれたのは
ひとえに皆様のおかげでござりまする。
ってなわけで今回はそんなバースデーパーティーの席上でいただいた
プレゼントとかを紹介しちゃおうと思い立ちました。
あれれ?よーく観るとなにやらすごい絵画があ~るじゃありませんこと?
これは実はGOOSEEの二人が三日三晩せっせと描いてくれた美術品でござりまする。
私めを中心に左右にそれぞれぐっちゃんとしぃちゃん、
さらに周りにはGOOSEEスタッフ等々が描かれており、豪華絢爛!
いずれ近いうちにスキャンしてもっと詳細にご紹介いたしたいと存じます。
あ~酒も飲めたしシアワセ。